• 雑談

    通信費は考えどころ

    インターネットは、光回線の契約をしていて、3,500円/月ほどの料金です。スマホは2代持ちで、1台は通話専用の契約で1,500円/月。もう一台はデータプランのみ。こちらも1,500円/月。合わせて6,500円が僕の通信費となります。固定電話はありません。奥様も2台持ちで1台はガラケーを通話専用プランで。通話のカケホーダイプランだと、2,500円くらいです。もう1台はスマホのデータプランが1,000円ほど。合計で10,000円ですね。一般的な家庭からすれば、とても安上がりな金額だと思います。データプランは僕の場合、通信両が3GバイトまではLTEの通信速度(100Mbps以上?)、3Gバイト越えると速度が125kbps(くらい)となります。奥様は通信量1Gバイトまでは高速です。基本的に家でインターネットを利用するので、外出時はそれほど通信量を必要としていません。ですから、家族みんなでパケホーダイプラン、それに加えて、ブロードバンド回線の契約をしている家庭は、ものすごく裕福だと思っています。結構料金かかりますよね。携帯だけでも家族4人で25,000円超えるのではないでしょうか。そしてブロードバンド回線が3,500円ですと、30,000円弱となります。通信費だけですよ?そして、固定電話まであったら、もうすごい!としか言いようがありません。豊かな時代なのだな、と感じる部分でもあります。現在、インターネットの契約で少し気になる事があったので、サポートセンタにメールをして、やりとりしています。こういう時、企業側は当然当たり障りのない解答をしてくるので、全く返答になっていない場合が多々あるのですが、それは自分が逆の立場になった時に、同じように返答するだろうな、と理解できる部分がありますから、気にしないようにしています。それよりも、消費者として少し許せない、というか、納得できない部分があり、それは企業としてのやり方の問題であり、サポートセンタの人が悪い訳ではありません。しかし、実際に僕が書いたクレーム?を目にするのはサポートセンタの方々であり、嫌な思いをされるだろうな、と想像してしまいます。ですから、メールに一言「サポートセンタの方を責めているのではない」と書いておきました。僕がクレームを入れているのは、企業体制についてです、という気持ちが伝われば、サポートセンタの担当の方は少し気が楽になるのではないかと。少し具体的に書くと、キャッシュバックのキャンペーン中に申し込んだのですが、そのキャッシュバックについて、やや不利益を被ったので、ここぞとばかりに、日々のうっ憤を晴らしてやろうと企んでいます、というのは冗談で、キャッシュバックの件、何とかなりませんか?と問い合わせているのです。ちょっと、やり方がズルいな、と思ったものですから。嫌な客でしょうけれど、今後のサービス向上のためにも、企業努力をしていただかないと。通信に関して、全くストレスがありませんから、サービスには概ね満足しているのです。さて、どんな内容のメールが返ってくるのか楽しみです。

    狼煙が通信の始まり