-
悩ましいサイクリング
会社には、自転車で通勤しています。現在はBMXという、やや小生意気な?タイプの自転車を愛用しています。これは、10年くらい前に、会社の同僚から中古を2万円で譲り受けたものです。当時の販売価格は5万円以上でしたから、かなりの破格でした。その同僚は、彼の友人に誘われて買ったものの、数か月でほとんど乗らなくなったそうで、買ってほしい、と相談を受けました。当時は自転車を必要としていた訳ではありませんが、何も考えずに快諾し、直ぐにお金を渡しました。その自転車は、7年間くらい実家の車庫で眠る事になり、3年前から、脚光をあびる事になったのです。それまで使っていた自転車は、いわゆるママチャリでしたが、タイヤがパンクしやすく、車体も重いのでどうしたものか、と思い悩んでいたら、実家で眠りについたBMXを思い出した次第です。可哀想ですね。もっと早く思い出せよ、と言われても返す言葉もありません。しかし、今こうして十分に元を取れたというくらい、毎日乗っています。人間、欲深いもので、最近、新しい自転車が欲しくなってきました。BMXは比較的ゆっくり走るのですが、もう少し早く走行したい時があるのです。ギアの切り替え機能がないので、常にギア比は一定です。まだ乗れますが、チェーンや車体の金属部は錆が目立つようになりました。雨の日に乗って、そのまま放置しているから当然の結果なのですが、もう少し手入れをしてあげれば良かった、と今になって悔やんでいる、と言ったら大げさですね。ただ、手入れを怠ったという事実からは眼を背けてはいけないと反省しています。次に購入するのであれば、クロスバイクかロードバイクになりますが、最近、休日にサイクリングする人たちを見かけますので、少し考えてしまいます。あまり、流行に乗るのは好きではありません。ただ、自転車に乗りたいだけなのです。あまり知識がないので、少し調べて見ると、ロードバイクはタイヤが細くて、慣れるまではちょっとした段差や隙間に要注意、と書かれていました。完成品でお手頃なロードバイクでも、タイヤの太さは23㎜です。一般的なママチャリのタイヤは35㎜ですから、12㎜も細いのです。実際に乗っている人に聞くと、歩道と車道にある段差を超える時、進入角45度未満では簡単に転倒するそうです。BMXですと、そんな心配は先ずありませんから、非常に怖いですね。これから冬を迎えますから、自転車にのるには少し抵抗がありますが、良い商品と巡り合えたら、サイクリングオヤジになるのも悪くないかな、と思う今日この頃でした。
ずっと走っていたい場所