クラシック

  • クラシック,  雑談

    長期連休の始まり

    新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者となりました。
    昨日、日曜日に判明したため、これから最低7日間は、自宅待機です。仕事に行けません。
    テレワーク対象の業務ではないため、有休消化となります。
    出荷が間に合うか、心配な部分はありますが、僕がどれだけ心配しても、どうしようもできないので、諦めて自宅待機を満喫することにしました。とはいえ、何をしようかな、という感じです。

    家族全員で巣ごもりですが、それぞれの時間をそれぞれの場所で過ごす事が必要です。感染予防は室内でも実行しなければなりません。映画でも観ようかな、と思いましたが、とりあえずやりたい事はあるので、そちらを優先。

    小学生の子どもは、一人一台与えられたタブレット端末で、オンライン授業に参加できます。すごい世の中ですね、と言いたいところですが、10年以上前からできたはず・・・新型コロナウイルスが無ければ、オンラインの授業や会議は、ずっと後の話だったかもしれませんね。

    10年以上前といえば、オーストラリア滞在時に自動車博物館みたいなところを訪れました。自動車に興味がなくとも、楽しむ事ができる、そんなレイアウトです。

    レーシングカーたち

    とても”エモい”自動車たちではないでしょうか。はっきり言って、今の車よりもこれらのほうが、魅力的です。4人も乗れませんけれど・・・電気自動車で、復刻版を出して欲しいくらいです(買うかどうかは別として)。壁に掛かっているポスターなども、年代を感じますが、それらすべてが、興味をそそります。また行けるといいなー。
    このようなノスタルジックな博物館ですが、遊び心も忘れていません。下の画像を見れば、よく分るでしょう。これが、オージージョークなのでしょう、きっと。

    アリゲーターが現れた!?

    今にも襲い掛かろうとしているワニさん。ナイスです。