• 雑談

    自転車あれこれ眠れない

    最近は自転車を新しく買うつもりですから、浮足立っており、夜も眠れません。冗談ではなくて本当です。どの自転車にしようかとネットサーフィンをしていると、夜中になってしまいます。慌てて目を瞑って眠りに就くような有様です。これでは子供に示しがつきません。元々、示しをつけようと考えている訳ではありませんが、言葉の綾(あや)というものですね。予算は決まっているので、それで購入できる商品を探しているのですが、やはりコストパフォーマンスを重視してしまいます。具体的には、フレームの形やブレーキ、切り替え機などのパーツのグレードを比較します。数年前までは、ファーストインプレッションで購入を決めていましたが、最近はインターネットで納得がいくまで調べてから購入するようになりました。優柔不断な性格ですから、余計に商品を選ぶのに時間がかかるようになります。下手したら、悩みすぎて買うのを諦めてしまうくらいです。最近見ている商品は、クロスバイクというカテゴリになるのですが、最初に「見た目がいいな」と感じた自転車は、既に除外されています。それどころか、その次、またその次に気に入っては調べて除外するという作業の繰り返しになっています。こうなると、ただの消去法になってきます。フィーリングなんて関係なくなってきました。性能を重視している、というよりも、要件を満たしているかどうか、という選択になってきます。重要視しているのは、ブレーキです。ここがイマイチな製品は、やめておこうと考えています。クロスバイクは素人でも30km以上の速度に到達します。それなのに、ブレーキが今一つ(あくまで口コミです)というのは、安全面から避けたほうが無難でしょう。自転車のブレーキ(他のパーツもそうですが)は価格を安くしやすいポイントのようです。そこまで拘って購入する素人はあまりいない、という話を読みました。それより、やはりスタイリッシュかどうかがいわゆる「売れる」自転車なのですね。メーカの中には、拘りを見せているところもあるようです。つまり、ブレーキのパーツと、小売価格で探していけば、満足する商品に出会える確率が高くなります。予算がもう少しあれば、あまり気にせずに選べるのですが、どうしても上限があるので、納得のいく買い物というのは出来ません。どこで妥協するのか、です。そうこうしているうちに、とても寒くなってきましたね。冬季の自転車乗りは、非常に辛いものがあります。寒さに耐えながら、スピードを楽しむほどの忍耐は持ち合わせていませんので、春先までこの購入意欲を維持しつつ、良い商品を探していこうと考えています。今乗っているBMXに対して少し申し訳ない気分も生まれてきたので、油を注したり、磨いたり、ブレーキの調整をしてあげました。そして実家とアパートの往復で約11kmの走行を楽しみました。メンテナンスしてあげると、もっと長く乗ってあげたいな、という愛着が湧いてきます。錆びだらけですが、春先までなんとか頑張ってもらいましょう。

    合成写真ではありません