Coffee

不都合な事実

今日のランチはマックに行きました。家族4人、皆好きです。テイクアウトは、ポテトが冷めて硬くなって美味しくないので、できる限り、イートインします(使い方が違う?)。子供たちはハッピーセットばかりです。奥様は、肉があまり好きではないので、魚とかエビのハンバーガーを選ぶことが多い気がします。照り焼きバーガーは好きみたいですね。僕は、BLTなんかが好きですね。一時、マックポークという安価な商品がありましたが、あれが一番好きですね。もう販売されないのでしょうか。少し残念。でも、ハンバーガにポテトとコーヒーのセットがあれば文句のつけようがありません。ポテトは揚げたてだと、超ラッキィです。それと、マックのコーヒー、僕は美味しいと思います。あの価格帯ではベストじゃないでしょうか。コンビニでは最近、レジ横に立派なコーヒーメーカが設置されていて、一杯ごとにドリップしていますが、それよりも美味しいと感じます。好みの問題ですけどね。自家焙煎している人間が言うのだから、間違いない、ということはありません。そもそも味覚の指標は感覚ですからね。その好きとか嫌いという感覚が大事だと思います。しかし、その感覚は秘めるべきであって、あまり表出するのはいかがなものか、とも思います。と言っている本人がここで堂々と書いているので、世話がないですね。マックは近年、いろいろな問題に直面しました。健康被害の訴訟やら、鶏肉の不正使用やら、詳しくは知りませんが、ニュースでよく取沙汰されていましたね。そんな時、マスコミはこぞってマックを叩いていました。一時、客数が減って赤字になった、というニュースも見ました。2014年の鶏肉問題の後ですね。その後、2015年11月以降はプラスに転じており、現在まで安定しているそうです(日本マクドナルド以外は調べていません)。素晴らしいですね。日本をけん引してきた大手企業がここ最近、次々と買収されたり、リストラしたり、といった中でこの安定感はなんでしょう。やはり、それだけのクオリティを持っている、という事でしょうね。過去にマックを食べすぎて肥満になった、という訴訟が起きていますが、その人は、他のものを食べていないのでしょうか?仮に、毎日のようにマックを食べて、肥満が進んだとして、体重、或いは体型の変化に気づかないのでしょうか?カロリィは消費することができるという事は知っているはずです。この訴訟のような理屈が通るなら、住みにくい世の中だな、と思います。ちなみに僕は、マックを食べている時は幸せですね。コストパフォーマンスもさることながら、待たされる時間が圧倒的に短いのです。ファストフード、とは名ばかりではないですね。

ドナルドおじさん

このキャラクタは、有名ですね。ドナルドおじさんです。正式な名前はロナルド・マクドナルドです。以下、ウィキペディアより
「日本では販売戦略上の理由、および日本語話者には発音しづらい事から「ドナルド・マクドナルド」と呼ばれており・・・」
だそうです。日本人が発音できないから、名前を変えてしまったのですね。不都合があったのですね。ちゃんと理由があるなら、まぁ、良しとしましょう。そうそう、マックは、ホームページを利用して、商品の原産国、アレルギー、栄養情報を掲載しています。これは当たり前かもしれませんが、企業努力を感じますね。店頭でまさか一つ一つ説明するわけにもいきませんしね。客の大半は、それを求めているわけではないはずです。自分にとって何が不都合なのか、見極めるには冷静な思考が必要となります。今では多くの情報が手に入りますので、それらを平均することで、事実が見えてくるのかな、と感じるこの頃です。