雑談

ブログを更新できない(済)

【追記:24日明朝に、レンタルサーバのサービス再開が告げられました。以下の内容は若干事実と異なりますが、ご了承ください。更新に合わせて書き直すのも、なんだかもったいない気がするので、そのまま掲載します(ただの面倒くさがりかもしれませんが)。】

先に一言お詫びを。契約中のサーバが突然のメントナンスとなり、24日付けの更新ができませんでした。もし、サイトを訪れた方がいらしたら、お詫び申し上げます。レンタルサーバの文句を少し、ここに書いておきましょう。セキュリティ上の問題があり、その対策のためにサーバのサービスを停止するのは仕方のない事ですが、あまりにも突然でしたし、丸二日間は長い。せめて、1日のどこか決まった期間(深夜に4時間とか)で行ってほしいものです。不利益を被ることはありませんが、やや配慮に欠けたメンテナンスの方法ですね。おそらく、あと数年もしないうちに、このサイトはクローズドになるかもしれません。理由は、契約破棄によるものです。万が一の場合、契約の更新が毎年自動で行われますから、支払い続けることになります。それは家族に迷惑をかけますから、早めに対策をする必要があります。データは手元に残す事は可能ですから、内容が失われるわけではありません。それほど価値のあるものでもありませんし。ただ、ブログというものは面白いな、とは思います。本来、ブログはもっと専門的、あるいはマニアックな内容に特化したものが趣旨だったはずですが、今では僕のように日記程度の内容をブログと言ってサイトを運営する人が大半ですね。SNSもそうですが、流動的な部分があり、人々の関心が薄まっていけば、本来的な使われ方に戻るだろうと思います。さて、選挙の結果が報道されていますが、僕が注目していた投票率は、何と50%未満となっていました。何という事でしょう。そんなに関心が無いのでしょうか。不思議ですね。そういう僕も選挙に行くようになったのは20代後半からでした。人様の事をどうこう言えませんけれども、日本の未来がやや不安です。人口ピラミッドの形から推測すると、将来的にはどんどん投票率は下がっていくのではないでしょうか。それとも、今が下限でしょうか?政党も様々で、多様性を表しているのかな、とも感じます。注目されていたY・T氏はかなり人気があるようですね。パフォーマンスだけに終わらない事を祈るばかりです。