雑談

いろいろと進みました

今日は、作業の効率から見れば、非常に悪い一日でした。生産量でいえば、通常の25%です。その理由は、いわゆるトラブル対応のため、となるのですが、その対応がとても体力仕事で、疲れました。スコップを使って、1㎥の乾いた砂利を移し替えるような作業です(実際は少し違いますが、イメージ的にはそんなところです)。スコップを使う作業は、支点を考えてやれば、とてもやりやすくなるのですが、場所の制約があり、そのような理想的な態勢をとることができませんでした。しかも、1mほど下がった部分からスコップで掻き出すので、余計に力が必要になります。久しぶりに、本当に疲れました。しかし、この作業のおかげで、今後しばらくの安心に繋がりますから、決して悪い気分ではありません。そして、定時が過ぎてから、サークル活動がありました。これは期限が設けられていて、締め切りが迫ってきているので、メンバーで活動をしたような恰好です(つまり、対外的な要素を多分に含んでいる活動になっています)。それで、自分たちで出来る事が何かないかな、と考えて、身の回りの物を利用して改善活動を行うことになるのですが、それが本日、とても盛り上がって、良い雰囲気の活動になりました。残業ですから、早く帰りたい気持ちはもちろんありますが、それでも、みんなの「何とかしたい」という気持が全面に出ていたので、面白く見ていました(もちろん、作業しながらですよ)。結果的に、効果はあまりない事がわかったのですが、何かしらの形となり、これが後の大きな改善に繋がっていけば良いのです。入社時期が同じくらいで、若い人たちは本当に元気ですから、彼らからエネルギィをもらいました。社会を見て、それぞれ思う事は当然あるわけで、不満も漏らしますし、展望も語ってくれます。そんな彼らにアドバイスをすることは、特にありませんし、作業は彼らの方がこなせます。僕に出来るのは、彼らのサポート役ですから、困った時に、何か行動を示してあげれば良いのかな、と考えています。いろいろとうっ憤が溜まっているようでしたから、少し心配ではありますが、僕は彼らと酒を呑む事はありませんし、仕事の話以外を語ることはありません。それに、彼らには彼らの「遊び」がありますから、そちらでストレスを発散していけばよろしいのではないでしょうか。これからが楽しみです。