知らぬ間に雪
寒さが戻ったようですね。昨夜はどうやら雪が降ったようです。全く知りませんでした。天気予報で雪マークが表示されていたのは知っていましたが、まさか自分の住んでいるエリアだとは想像もしませんでした。3月とはいえ、スタッドレスタイヤ装着はまだ続きそうです。しかし、ほとんどは降らない状態ですから、スタッドレスタイヤの寿命は短いでしょうし、タイヤメーカはその分儲かりますね(買ってもらえれば、ですけれど)。今日は15時頃に、雪が降りました。ほんの1分間ほどですけれども、驚きましたね。このエリアに住んでいる人は、雪が降るとたいてい「あっ、雪だ!」と大きな声でみんなに伝えます。まるで、ウルトラマンが飛んできたかのような反応ですね。それだけ、珍しいという事もあるのだと思います。やはり、子供心が少しは残っているのでしょうか、同僚達の、やや嬉しそうな表情を見かける事が多いように観測されます。中には「参ったなぁ、降ってきた」なんて言いながら、笑顔の人もいます。全く、参っていませんね。会社では、ちょっとしたトラブルで残業となりました。仕方ありません。しかし、久しぶりに残業したら、とても身体が疲れました。足腰が弱ってきているのだな、と思う事しきり。無理をしないように、ゆっくり動いているから、余計に弱ってくるのかもしれません。それにも拘らず、何処かに脚をぶつけてケガをしたり、安全靴を履いているのに指先を痛めたり、不思議な減少が起きていますから、堪ったものではありません。今も、右足の親指の付け根が、曲げると痛みます。これは、間違いなく作業中に何かあったからですが、その時には気付きません。後から痛くなって気付きます。せっかちな性格だからでしょう。慌てずに、落ち着いて過ごしていきましょう。勉強は捗らず。参考書とにらめっこしていますが、笑えないくらい、面白くありません。理解できないのです。父は、大学の勉強で単位を取得するために、同じ教科書を100回読んだ、と言います。それくらい繰り返して読めば、或いは僕も理解できるのかもしれません。忍耐が必要になりますね。僕はめっぽう忘れやすいのですが、そのおかげでストレスを蓄積せずに生活できている部分もあります。