見えぬ敵との闘い
実家の片付けを手伝いに行きました。前回、父が自作した大きな棚を解体しましたが、今回は、同じく父が自作した大きなデスクを解体しました。自作というか、昔ながらのアップライト型の勉強机を、上下真っ二つにして、それを土台として、上に丈夫な製図版を置いて、後は木ネジでひたすら固定されていました。先日に解体した棚は、100本もの木ネジが使われていた、と書きましたが今回はそれよりは少なく、50本程度でしたから、解体も1時間ほどで終了しました。それよりも、解体した資材を運搬するほうが時間と労力を要したかもしれません。2階から、1階に降りて、玄関の外にあるガレージまでを何往復かしました。このガレージが、また賑やかになっており、少し整頓しようかと思いましたが、父が生活には困らない、と言ったので、今回は見送りました。足の踏み場は、辛うじてあるようです。自分の荷物も置いてあるので、不用品を引っ張り出さなければなりません。既に、何があるのか判別が、難しくなっていたりしますが、その辺りは、両親からO型を引き継いだので、気にしません。兄弟も皆O型のはずです。僕の場合、奥様もO型ですから、子供たちもO型です。血液型から性格を当てる、という話題は昔からあるのでしょうけれど、O型の良い点は、輸血が可能なことです。A型は、「A抗原」という物質を持っており、また、B抗原が侵入した時に反応する「抗B抗体」もあります。B型も同様で、「B抗原」と「抗A抗体」を持っています。O型は、抗原を持っていません。例えば、A型にB型を混ぜると、抗体が抗原を攻撃し、赤血球が破壊され、血液としての役割を果たせなくなるそうです。O型は抗原を持っていないため、他の血液に輸血しても問題ないのですね。ところが、O型の人が輸血を受ける場合、非情にも、他の血液型を受け付ける事ができないのです。不思議な話ですが、昔に多くの犠牲があったのだと想像します。さて、地元は来週冷え込むと予想されています。今年一番の冷え込みとなる可能性は高いですが、積雪の心配はなさそうなので、一安心。綺麗な朝日に心温まる事が、起床のポイントかもしれません。曇りや雨ですと、起きるのが億劫です。それでも、4人の中では一番早起きするので、僕よりも朝に弱い女性陣は、起きる時に相当な眠気と戦っているのだろうと想像します。手ごわい相手でしょうけれど、もう少し頑張りましょう、とアドバイスを送りたいところです。
