• 雑談

    天候診断

    ここ最近は天候に恵まれており、暖かい日が続いています。日中は30℃近くまで上昇しました。もう夏のような気候です。7月からは、「夏」というよりも「熱」と呼ぶ方が相応しいのではないかと思えます。とにかく暑い。もうクーラ無しでは生きていけません。寝る時もクーラに頼らざるを得ない状況になります。体調は冬場の方が調子いい気がします。暑いとダルさが消えません。睡眠も浅くなります。ネガティブな事ばかり書いていますが、良い面ももちろんあります。洗濯物が少なくなりますし、水分を大量に摂取するので、食欲が減少し、食べ物が少なくなる傾向になります。そして、食器洗いも少なくなるという事です。これは大きいポイントですね。主夫目線というヤツです(主夫かどうかはさておき)。今日は会社の健康診断がありました。回を重ねるごとに合理化か進められているようです。前々回くらいから採尿は自宅で済ませる事になりましたし、検診する箇所が集中しないように、上手に分散させているようです。とはいえ、一度に50人程が受付に並びますから、どうしても待ち時間は発生します。特に所要時間の多い胃部X線検査、心電図、胸部X線検査、採血は行列ができます。これらを上手に捌けるように、受付担当の人は苦心しているようです。僕は仕事時間を使って検査を受ける事ができるという環境は、とてもありがたい事だと考え、待ち時間が多くても全く意に介さないのです。イライラしても仕方がありませんし、血圧検査で変な数値が記録されてはたまりません。今回は概ね順調でしたが、2回ほどやり直しが発生し、1回目は心電図。「動かないでくださ~い」と言われましたが、明らかにバスの振動が影響しているのです(バスに乗り込んで検査を受けます)。それを言ってはいけないだろうな、と思い黙っていましたが、検査員にしてみれば「何度も言っているのに動くなよ!」という気持ちなのではないかな、と想像します。検体を疑う前に、先ずは検査方法を疑え、という教訓でしょうか。心に留めておきましょう。そしてバリウム。もう5回目ですから、それなりに慣れてきましたが、今回は検査が始まってから「空気が足りない」と指摘され、発泡剤を追加で飲みました。最初に与えられた発泡剤は無事に飲み終え、ゲップは抑えていたのですが、どうやら抜けてしまったようですね。自分の意思とは無関係に身体が動いているとしか考えられません。それはそれで凄いことですが・・・。追加の発砲剤はかなり効きました。途中でゲップと格闘しながらクルクルと機械の近くで回っていました。それでも無事に終える事ができましたから、感謝ですね。後は、結果がどうなるか楽しみです。