• 雑談

    素通りイベント

    会社に組合みたいな委員会があるのですが(分かり難い)、その委員に任命されました。任期は1年。任務はそれほど難しくはなくて、所属グループの会員(つまり社員)で慶弔やお見舞い、持ち家などのイベントが発生すると、会員全員の毎月の積立金から、お金を渡す、というものです。その申請や承認を得るための書類作成が主な作業。既に1件のイベント処理をしましたが、すんなりと終える事ができました。この委員会で、前期の会計報告で少々問題が見つかり、それについて、会議が開催されると連絡がありました。原因と対策についての話し合いだと思いますが、問題の発端について少し耳にしたところでは、正直言って致し方のない部分があるように感じました。イベント対象となるはずの会員が、申請を忘れていた、というのです。それで、急遽そのイベント処理が行われたのですが、それ以外にも現金と帳簿の不一致も発見されました。これは由々しき事態だと、皆さんがおっしゃるのですが、それも結局、処理忘れにより、お金は払ったけれど帳簿上の申請・承認がされていない、というパターンではないかと想像されます。仮に、ちょろまかしたとしても、次期で必ずバレますから、何も得はありません。管理不足と言ってしまえばそれまでですが、何かしら対策を講じる事はできるはず。存続の意義も含めて、委員会と関係者で熱きバトルが繰り広げられることはないでしょうけれど、それなりにヒートアップするのではないかと思います。僕は意見を求められるような立場ではありませんから(平社員ですので)、特に構える必要もなく、気軽に参加するつもりです。原点回帰できるかどうかがポイントでしょうか。それが出来ない様であれば、存続の意義は無い、と個人的には思います。言いませんけれど。さて、本日の朝は雨でした。出勤時間の午前8時頃には雨が一旦止んだので、洗濯物を外に出してドアを出ようとしたら、「ザーッ」と音が聞こえてきました。慌てて、洗濯物を取り込もうとしましたが、予報では午前9時過ぎに晴れマークでしたから、軒下に掛けてあるものは、もうそのままでいいや、とあきらめました。地面に立てておく折り畳みの物干しだけ、部屋の中に入れました。すると、午前10時には雨は止み、晴れ間が広がって、気温がぐんぐんと上昇しました。日中は30℃近くでした。湿度の影響で、やや不快指数は高かったように思います。明日からも晴れ模様。最高気温は32℃。もう夏到来と言っても過言ではありません。長い夏になりそうです。