• 雑談

    ボーっとした一日

    昨日は宿直業務でした。業務と言っても座って読書している時間がほとんど。自宅での生活とほとんど変わりないのですが、やはり職場だからか、落ち着きません。読んでも内容がまったく頭に入ってきません。まあ、僕の場合、もともと記憶力が良くないので、頭に入ってくる時のほうが異常かもしれません。それよりも、精神的に安らぐ時間がないような感覚です。ですから、昨晩は疲労が蓄積していることが自覚できたので、布団に入ってから、早く就寝できました。疲れていたので、朝は少し寝坊しても良いかな、と考え、一応AM6時にタイマーをセットして、AM7時くらいまで布団でぬくぬくするつもりでした。ところが、です。アラームが聞こえてきて、「あれ、もう朝かな」と目を開けると、真っ暗。時計を見るとAM4時45分。起き上がると、少しずつ頭が回り始めて、アラームは設備異常の通知アラームだと認識。対処の仕方が全く把握できなくて、すぐに担当者に連絡しました。こういう時、担当の人も大変ですが、お互い様ですね。それで電話でやり取りしながら対応し、AM5時15分復旧となりました。朝方の冷える時間帯でしたが、緊急だったので、シャツ1枚で外の設備で対応しました。とても寒くて、春が来たことを忘れさせるような時間でした。暖かい室内に戻ってからは、すっかり目が冴えてしまい、もう眠りに就くことは諦めて、就業開始時刻までボーっとしていました。仕事が始まってからも、ボーっとしていました。仕事が終わる頃もボーっとしていました。帰宅時に、自分がもともとボーっとしている人間だったのかを振り返ってみましたが、否定する要素が見つかりません。つまり、デフォルトの状態であり、問題ないということでしょう。思い込み、というやつですね。今、自宅のパソコン付近にいるわけですが、視線の先に「ブルーベリーエキス」と書かれたサプリメントがあります。これは、眼精疲労に効果的だ、という謳い文句で広告が打たれますが、果たして、どれほど効き目があるのでしょう。それは、きっと続けた人しか実感できないことでしょう。たまに服用しても、すぐに影響が現れるのであれば、ありがたい事ですが、それはもうサプリメントではなくて、医薬類の扱いですね。目薬は、1個で1200円くらいの高級品を使っています。自分でもちょっと信じられないのですが、やはり安い目薬と比較すると、効果は得られるのです。使用前は眼の充血が酷かったのですが、1日1回の点眼で少しずつ改善してきました。そして、何よりも肩こりが以前に比べて軽減しました。これは、眼精疲労対策の効果だと言えます。こうして、様々な方法を駆使して健康を維持していく必要が生じている現実を、悲観するわけにもいきません。継続して健康管理に注力しようと思います。