• デバイス

    勝手にシーケンサ

    今日は久しぶりに残業をしました。21:00にタイムカードをチェックしました。18:00頃に所属のボスが現場に来て、少し話をしました。ボスは昨年度から今の所属グループ長に就任されましたが、とても経験豊かで、知識も豊富です。特に機械や電気関係も詳しいので、現場としては、頼りがいのある人だと言えます。ボス曰く「今後は海外への派遣が増える事になる。誰が、という話ではないけれど、いつ、辞令が出ても行けるように、準備をしなさい」という内容でした。具体的には、英語の勉強。しかも化学関係。そして機械・電気設備の知識。共に重要だとは認識していますが、僕が現在(こっそり)学んでいる分野とはかけ離れています。強いて挙げるなら、シーケンサ(三菱電機製のPLCと呼ばれるものです)を扱う事は比較的近い分野です。しかも、所属する工場で扱える人は常勤の外注業者のみ。その業者さん(一人ですが)とはいろいろとお話をしていますが、誰か工場内でシーケンサを扱えた方が良い、と漏らしていたことを覚えています。そういう背景もあり、では僕がやりましょうか、と名乗りを上げておきましたが、どうやらソフトが会社に置いていないようです。つまり、学習するなら自腹となります・・・高い勉強代ですね。もう一度、ボスに会社の経費で購入してもらえないかおねだりしてみようと、今決めました。だって、10万円はしますからね。そんなお金をプライベートで使えるほど余裕はありません。上手に交渉しなければ・・・幸い、ボスは前向きな姿勢を評価してくれるので、そういう相談は持ち掛け易いのです。定年が近づいているという噂を聞いていますから、それまでにはいろいろと学びたいと考えています。以前の会社の飲み会で「自分の作業の本質を見出しなさい。そうすれば必ずあなたの役に立つ。」という内容を話してくださいました。それから、少し作業の見方を変えてみようと取り組んでいます。今のところ、特に変化は無いですが、それはまだ考えが至らないからでしょう。もう少し自問を続けていくと、何か見つかるのかもしれません。それはそうと、日中は暑かったですね。32℃を観測したのでしょうか。夜間は涼しいから、それはとてもありがたいです。30年前の夏はこれくらいだったような気がしますが気のせいでしょうか・・・