ぶっちゃけを公開する
職場では、何かしらの役割を与えられます。僕の場合は、安全作業を推進する役割を担っています。担っている、というと責任が大きいように思えますが、本質的には、ただの作業と変わりません。つまり、労働の一部として認識しています。自発的な活動であれば「仕事」としての意識を持つでしょうけれど、与えられた役割に対して、どうしてもモチベーションを得ることが出来ません。こんな事を口にすれば、上司に「辞めてくれ」と言われてもおかしくないのですが、それでもいい、と思う自分がいるのです。所属する委員の長が現在ある理由で休業中ですが、その間に行われた委員会ときたら、その不在者を罵る様な発言ばかりでした。一体何が面白いのか、全く理解できません。正直、「ああ、この会社(というか工場ですね)はいつか、ダメになるだろうな」と感じた瞬間です。もちろん、素晴らしい人々は存在するのです。しかし、やや風通しが悪いですね。特に、最近はそれが顕著に表れているような気がします。僕の見方が変わったのかもしれませんけれど。そんな中で僕にできるのは、勉強しかありません。自分の身を護るために、進むしかありません。テレビに酒やパチンコ、その他の遊びについて話を聞いても何も興味が湧かないのです。それは理由が明確で、何も学ぶことがない、と感じているからでしょう。何もない、というのは言い過ぎかもしれませんが、無駄を知る、という事くらいです。別にそれらを楽しむ人々を非難したり否定するつもりは一切ありません。ただ、自分にとって、そう感じているというだけの話です。友人と話している時でも、自分の考えを赤裸々に語る事はなくなりました。このブログでは本音を書いていますから、こういう内容を語るのは控えています。相手にとって何も面白くない、ということは想像に難くありません。世渡り上手になってきたのかもしれませんね。さて、週末は台風が本州を襲うかもしれません。長女の運動会が土曜日に予定されていますが、どうなることやら・・・