-
炎上覚悟?
昨日のブログに、天気予報によって行動が変わる、と書きましたが、その行動が裏目に出る事もあります。それが本日のような曇り予報の日。朝の時点では、晴れマークは無し。空を見ても、雲が厚く、太陽が出てくる気配はなさそうでした。仕方なく洗濯物は室内干しにして仕事に行きましたが、なんと、見る見るうちに快晴となりました。そして夕方まで晴れたまま。ああ、こういう事もあるのだな、と残念な気持ちになりましたが、逆のパターンよりは、喜ばしいミスです。つまり、降水確率30パーセント未満で雨に降られるパターンですね。これはもう悲しくもあります。天気予報に対して怒りをぶつけても仕方ないのですが、変化を読む力を養わなければ、と前向きになるしかありません。精進しましょう。さて、スポーツ界で、ある選手が白血病を発症したという発表をしました。それを受けて、各方面で話題になり、一部では炎上していました。スポンサがいる以上、そういった公的な挨拶をしなければならないのかもしれませんが、このような炎上を予想できなかったのでしょうか。それとも、解かったうえで敢えて発表したのでしょうか。やや複雑な気持ちでネットニュースを見ました。内容は読んでいませんが、こういう時はそっとしてあげたほうが良いのではないかと思います。支援する側もそっとしてあげれば良いと思います。最近は何でも直ぐにニュースに流れますから、SNS社会と言われる所以でしょうね。そのSNS運営企業は個人情報を流出しても、何も釈明が無いし、それに対する賠償もありません。あまりにも個人情報を軽んじているのではないか、と怒りの声がもっと挙がっても良さそうなものです。インターネット上でのルールは、国境を越えて標準化されなければ、様々な問題が起こるはずです。インターネット上のセキュリティは、イタチごっこの様相を呈しています。技術的に進歩しても、それを掻い潜ろうとする動きは必ずある訳で、その動きを検知するために、また新たな労力が必要になります。この先、コンピュータの処理速度が更に向上すると、パスワード設定の16文字程度なら、すぐに解析されることでしょう。そうなると、セキュリティの方法が変わってくるはずですから、それまでは、不用意なパスワードの流出に注意しましょう。具体的には、履歴を残さない事ですね。それと、サイトで保存しないようにするなど。さあ、明日は晴れるかな?