• スポーツ

    美しい試合をありがとう

    ロシアワールドカップは、決勝トーナメントが始まりました。日本は、ベルギーと対戦しましたね。ベスト16に入っただけでも素晴らしいことですが、選手や監督はさらに上を目指して戦います。当然かもしれませんが、そういうモチベーションが素晴らしいと思いますし、プロフェッショナルとは、そういうものだろうなと思った次第です。日本でいうと、本田選手なんかが「優勝する」という発言をすると、マスコミなどの標的にされて、「どの口がいうのか」みたいな記事を見かけたりします。しかし、それほど頼もしい発言は無いのではないでしょうか。謙虚になることも大事かもしれませんが、ああいう舞台で戦う戦士である以上、優勝を目指すのは当たり前ですし、それを目指して努力をしている訳ですから、「目標は優勝」という発言は、何も間違っていないと思います。それを素直に応援できない人たちは、一体何者なのか、とあきれるばかりですが、そんなことをここで言っても仕方がありません。昨晩の夜中、というか明朝に起きて観戦しました。と言っても、録画したものを、朝5時に起きて見たのですが。ですから試合の結果が既に出ており、「ベストエイトならず」という字幕が出ていましたから、「そうか、負けたのか」と前もって分かってしまったのですが、どういう内容だったのかが気になったので、ところどころ早送りしながら観ました。すると、途中でゴールを決めて、一時は2-0でリードしたのです。「ここから負けたのか?」と懐疑的でしたが、その後の展開で、ベルギーの劇的な逆転により、2-3で敗北しました。その結果、日本代表チームのワールドカップは、幕を閉じました。こうやって書くと、あまり盛り上がりませんけれど、最後のベルギーのカウンターは物凄く早くて、観ていても「あ、これはまずいな」と思いました。案の定、正確なパスとシュートで、ゴールを奪いましたね。ベルギーのキーパーから、ゴールまでの到達時間は10秒を切ったそうです。そんなに簡単に入ってしまうのか、と思ってしまいますが、これがサッカーというスポーツなのですね。負けた事は残念ですが、試合としては、ファールが少なくて、無駄な遅延行為もなく、素晴らしい展開だったと思います。グループリーグでポーランド戦において、時間稼ぎのパス回しが批判を浴びましたが、このベルギー戦では、違った側面が映し出されました。その点は、各国から評価をされていますね。あのアルゼンチンやポルトガルでさえ、ベスト16で敗退なのです。それらが勝ち上がる事の難しさを物語っていますね。今回の日本チームは、おっさんジャパンなどと揶揄されてきましたが、おっさんなりの熟練の戦い方を見せられたのではないでしょうか。4年後は、世代交代とも言われていますから、次世代に期待しましょう。本当に、お疲れ様でした。クラブチームでのご活躍も楽しみです。

    常夏のセレナーデ