-
回り道という人生
暖かい日が続いています。気温は最低が8度、最高が22℃ほどで安定しています。暑すぎず、寒すぎず、雨も降らず、槍も降りません。風はどうしたって吹きます。風邪は最近ひいていません。空気は、やはり冬に比べ、淀んているというか、視程は悪いですね。それだけが残念。あぁ、あとは花粉が凄い飛んでいるそうです。花粉症の奥様がおっしゃっているので、間違いありません。彼女は、この時期になると「花粉が・・・」というセリフが、口癖になることは観測済みです。また、高級なティッシュペーパーを大量消費する事実も押さえてあります。この高級ティッシュペーパーは、本当に柔らかいし、優しいというか、気持ち良い感触ですね。使うと癖になりそうですし、鼻を噛みすぎて、赤くなることもなさそうです。花粉症の人は、本当に辛い時期でしょうし、黄砂もそろそろ飛来するので、嫌ですねぇ。あれだけ春の訪れを楽しみにしていたのに、いざ春が来ると文句ばかり言うのが、自分という人間性を表しているなあ、と自己嫌悪に陥りました。でも、一旦執筆を休憩して、シャワーを浴びてきたので、もう、大丈夫です。髪の毛もついでにカットしてきました。バリカンを持っているので、30分ほどで終わります。坊主であれば、15分もあれば終わりますが、無駄な抵抗として、ソフトモヒカンを続けているので、トサカを作るのに少し時間がかかるのです。しかし、理容、或いは美容院にいって、ひたすら待たされる、という事は回避できるので、何も問題ありません。短髪なので、2週間に1度のペースで刈らなければなりませんが、全く苦になりません。バリカンは2年前に、1万円で購入しましたが、もう十分に元は取れています。ところで、美容院では、店員がなぜ、無理に会話をしようとするのでしょう?正直、喋りながら手先に集中できるのか、疑問ですね。普段、カットの練習も喋りながら行うのでしょうか?そんな事はしていないと予想します。美容院にお世話になっている頃は、喋らなくてもいいから、集中して早く終わらせてほしい、と常々感じていました。しかし、他のお客さんを見ると、まるで会話を楽しみに来たような感じで、大きな声で、プライベートな内容を臆面もなく話しているのです。「ほお。」と思いましたね。美容院とは、そういうところなのか、と。そして、よくよく会話を聞いていると、店員さんは、はっきり言って生返事をしていますね。全部が全部ではありませんが、適当にあしらうのが上手だな、と感じました。そういう他人の会話を聞いている間にも、自分の髪の毛が切られていくのがあまりにも滑稽で、うんざりしてしまった、という事はありませんので、あしからず。最近、セルフカットする理由は、お金を掛けたくない、時間を有効利用したい、という2点です。そして、それで大変満足しているというのは、結果論です。やってみたら、あらまぁどうして、いいじゃない?っていう感じです。ことわざに、急がば回れ、とか、急いては事を仕損じる、などがあります。急がば回れの「回れ」の部分は、琵琶湖の事で、昔、船で琵琶湖の対岸まで渡ることもできたのですが、急な風が吹いて、転覆することもしばしばあったそうです。水路は天候に左右されることが多かったため、危険を回避するためにも、特に戦いの時は、陸路を通って対岸まで行った方が良い、というのが語源だそうです。急いては事を仕損じる、は皆さんも良く経験されているのではないでしょうか。僕はかなりのおっちょこちょいなので、自分に「焦るな、ゆっくりだ。」と言い聞かせて作業するようにしています。例えばピアノの練習で、リズムがだんだん早くなっていることがあるので、自分に注意します。まるで、犬に「待て。おすわり。」と言っている気分になります。しつけと言えばそうなのかもしれませんが、自分を躾けるって何か情けなくも思えてきます。まぁ、しかし、どうしようもありませんので、常に意識するように心掛けています。回り道というのは、一般にはネガティブなイメージで使われますが、僕はポジティブな言葉として捉えます。「遠回り」「道草」「寄り道」「獣道」なども同じようなニュアンスです。1つ変なのが混じっていますね。車を運転している時、僕はわざと遠回りをしようとすることもあります。自分がハンドルを握っているわけですから、好きな道を走りたいのです。しかし、同乗者でたまに「こっちから行った方が早いよ。」と教えてくれる人もいますが、はっきり言って大きなお世話なのです。早く目的地に行く必要がない時は、運転者が「道に迷った。」と言うまでは、黙って好きな道を走らせてあげましょう。急いでいるのであれば、その旨を先に伝えておいたほうが賢明です。さて、回り道と聞くと、時間をロスしてしまう、というイメージがあるのかもしれません。しかし、時間軸とは、常に直線ですし、誰にも平等です。今、執筆している僕と、花粉症でくしゃみが止まらない奥様と、流れる時間は全く同じです。くしゃみをすると、時間の進み方が少し遅くなる、という科学的な根拠はありません。少しだけ、宙に浮くことはあるかもしれません。ゆで卵を早く回転させると、立ち上がりますが、その時もジャンプしていますからね。これは超マニアックな話です。しかし、実証されていますし、論文も発表されています。ええっと、今日のブログは、すっかり道に迷ってしまいましたね(オチが見つからず)。
急がば・・・回るしかないでしょ