スポーツ

  • スポーツ

    雨上がり運動会

    今日はam5:30頃に起床。窓の外は小雨が降っていました。メールを確認。小学校から一件の通知。「本日の運動会は実施します。」しばらく考え込みましたが、早く起きて準備をしなければならない、と気付きました。慌てて奥様と子供達に伝達。すると、意外と反応が早くて安心しました。こういうイベント毎は、起床がスムーズのようです。普段から早起きする習慣をつけておけば、それほど頑張る必要はないのですが、それは口に出さず(ブログという公の場で発信していますけれどね)。身支度を済ませて、場所取りに一旦小学校に車を走らせました。到着すると、天候の影響で目的のエリアはガラガラでした。荷物を置き、帰宅。そしてまた準備です。小学校が近いから出来る業ですね。そしてみんなの身支度が済んだら、奥様のご友人家族を乗せて小学校へ。この時、雨足が強くなってきました。嫌な予感を乗せて、小学校へ発進。到着しても雨足は衰えず。仕方なくタープを準備。もうすでに服はベタベタ。何とかへ広げ終わると、濡れた服に当たる風が冷たく、寒気が襲ってきました。小学生は体操服でびしょ濡れです。可哀想ですが、仕方ありません。開会式は行進が見ものですが、天候の都合により、テントで座ったまま開会式が行われました。すると、校長先生の話が終わったあたりから、雨足が弱まり、最初の演目の途中からはほとんど止みました。いやあ、凄いタイミングだな、と感心。その後は順不同ではありましたが、快調にプログラムが進みました。あれだけ開催を危ぶまれた運動会でしたが、結局無事に終わりました。実施を決断した人々の度胸に感心ですね。僕だったら絶対、中止に票を投じていたでしょう。次女は保育園の友達とずっと遊んでいました。毎年、運動会は退屈そうにしているので、そういう意味でも今年はラッキーだったと思います。来月は次女の運動会。どうか、天候に悩まされることがありませんように。