教えてサイン・知らなきゃコサイン・あっと驚くタンジェント
昨日は、2回目の車検を済ませてきました。新車で購入して、5年が経過した、ということですね。半年ごとに点検をしているので、大きな問題は見つかりませんでした。ただ、サービスプランがいろいろと期限切れとういことで、再加入しました。某ディーラーですが、全部で15万円ほど。高いかな、と思いましたが、安全、安心と引き換えになる対価だと思えば、仕方ない出費です。値引きをしてもらうよう交渉するのは普通のことなのでしょうか?値引きされたとしても、その分の仕事しかしてもらえない訳ですから、結局、得はしていない、というのが安全な考え方だと思われます。相手のミスにより、値引きされたり、無料になったり、追加サービスを受けることもありますが、何らかの形で実害を受けているので、その際も得はしていないでしょう。単純に、お釣りの計算を間違えた、とかはありますが、そういう時も、結局は何かで消費されることになるので、得というほどでもない気がします。つまり、得をする、というのは、一時的に得られる、ほんの少しの満足のことになります。それを毎日、少しずつ積み重ねれば、大きな得に、あるいは幸せとなるのでしょうか。そういう考え方もあるのかもしれませんね。車検といえば、10年以上前のイメージですと、1日は預けなければならないものだったと思います。近所の車屋さんやスタンドなどでは、1日車検というものがありました。最近では、ディーラーも1日、いや、正味2時間で終わるのですね。驚きです。朝10時30分に預け、台車を借りて、少しぶらついて、ランチを食べている12時30分ころに、終わりました、と連絡がきたのです。これだけ早くできるのなら、もう少し、安くなるのではないか、と密かに期待してしまいますね。
写真は沖縄に行った時に撮影したものです。なぜ、貝殻が置いてあったのかは知りませんが、子供が遊んでいた場面が想像でき、楽しくなったので、撮りました。
そうそう、昨日のランチはマックでした。最初は、ショッピングモールで、カフェに入って食べようとしたのですが、現金を持っていなくて、電子マネーで支払い可能か確認したところ、使えない、と言われたので、諦めました。他の喫茶店なども、現金支払いのようだったので、結局、ショッピングモールの敷地外にあるマックに行き、電子マネーで購入したのです。電子マネーといえば、最近、世間を騒がせたニュースがありましたね。あれは、仮想通貨で、ビットコインでしたか。少し解釈が違うようですね。よく判らないのですが、仮想通貨の価値が上がる、という状態がなぜ起こるのでしょうか。それだと、結局、有価証券と変わりがないのでは?通貨である以上、価値の変動はあってはならない、と思いますが、いかがでしょうか。まぁ、手を出さないようにするだけですね。電子マネーや仮想通貨は世界共通であることが望ましいのですが、やはり、ビジネスになってしまうのですね。ともかく、車検は無事に終わり、一安心。コーヒーも焙煎しましたし、ピアノも練習しました。勉強も少しずつ進めています。今は、三角関数のあたりをフラフラしています。フワフワ、と言っても過言ではありません。夢見心地で勉強しているのです。幸せ者ですね。三角関数、と言えば、男女の三角関係を連想してしまいますが(僕だけかも)、ここで詩を一つ読んで、今日は終わりとしましょう。
男女の三角関係において、定理なるものは存在しない。
なぜならば、ゆがんだ愛情では、三角形の定義は満たされないからである。
